先日、「美味しいウナギが食べたいなー」と思い、磐田市のふるさと納税に応募した私。
せっかく納税するなら現金振込ではなくポイントも貯まるクレジットカード払いでふるさと納税しようと思い、Yahoo公金払いを通して納税手続きをすすめていたんですが、その画面にちょっと面白い入力欄があったので今回はそれを紹介させていただこうと思います。
Tポイントを使ったふるさと納税について:
Yahoo!公金払いならTポイントで納税できる:
それが下記の画像です。
どうやらYahoo!公金払いを利用してふるさと納税をする際には、従来の現金振込やクレジットカード払いだけでなく、Tポイント払いによるふるさと納税も受け付けてくれる模様。
なんだかポイントを使って納税をする…というのことには違和感がありますが、磐田市のような地方自治体はYahoo!側から手数料をひかれた現金で入金してもらえるはずなので、こういう仕組みでもまったく問題ないのでしょう。
まさにTポイントを現金感覚で利用できることになります。
参考までにお金の流れを説明:
参考までにみなさんがTポイントを使ってふるさと納税した場合のお金の流れを解説。
たぶん事細かく書くと、こんな感じになると思います(実際には合算処理されるため、個別にこういった換金や振り込みが行われることはありません)。
- 納税希望者がTポイントで寄付
- Yahoo!側がTポイントを受け取り。
- Yahoo!はCCCにTポイント換金を要請。
- CCCよりYahoo!に日本円が振り込まれる
- Yahoo!はその日本円を地方自治体に振込
これで地方自治体側はTポイントでふるさと納税を受けたとしても、問題なく日本円で納税金額を受け取ることが出来るのですね。
現金やクレジットカードによる納税と、なんら変わりはありません(ふるさと納税の仕組みは下記記事を参照)。
楽天ポイントでもふるさと納税が可能:
ふるさと納税可能なポイント制度はTポイントだけではありません。
楽天ふるさと納税を経由すれば、溜まった楽天ポイントを利用して返礼品を貰うことも可能なので、Tポイントよりも楽天ポイントのほうが溜まっているという方は下記サイトも参考に。
さらにふるさと納税するだけで大量の楽天ポイント獲得も可能ですよ(お得な納税方法はこちらの記事を参考に)。
Tポイントが溜まっているなら:
こんなふうにYahoo!公金払いを利用すれば、Tポイントによるふるさと納税が可能。
まぁなかなか1万円単位でTポイントが溜まっている…という方は少ないかとは思いますが、Yahooショッピング愛用者などでTポイントが余ってしまって仕方がない…という方は、是非、ふるさと納税にポイントを回してみてください。
ふるさと納税はTポイントを現金同様の価値として大量消費できる、非常に良い場になるはずですよ。
以上、Tポイントを使ってふるさと納税も可能(Yahoo公金払いを利用)!ポイントで納税して住民税控除が受けられるのは不思議な感じです…という話題でした。
参考リンク:
クレジットカード払いでポイントをどんどん貯めたい!という方は、下記記事も参考にどうぞ。ふるさと納税をするならこういったポイントが貯まりやすいカードで支払うとお得ですよ。