ふるさと納税で貰える人気の返礼品であるAmazonギフト券。
このAmazonギフト券は従来、ふるさと納税の情報サイト「ふるなび」でしかもらえない返礼品でしたが、今回、ふるなびのライバルサイトである「ふるさと本舗」でも配布が開始されました。
今回はその内容や、還元率について詳しく書いてみたいと思います。
※ふるさと納税とはどんな制度なのかよくわかっていない方はこちらの図解記事から先にお読みください。どのような仕組みなのかがわかります。
ふるさと納税で貰えるAmazonギフト券
佐賀県みやき町が返礼品として登録中:
まず、ふるさと本舗で配布されているAmazonギフト券は、佐賀県みやき町という市町村によって登録された返礼品です。
気になるその還元率は…というと、2万5,000円の納税に付き1万円分のAmazonギフト券配布になるので、ちょうど40%の還元率になります(下記は納税額に対して貰えるギフト券の量を表にしたもの)。
納税額 | 貰えるAmazonギフト券 |
---|---|
2万5,000円 | 1万円分のAmazonギフト券 |
5万円 | 2万円分のAmazonギフト券 |
10万円 | 4万円分のAmazonギフト券 |
20万円 | 8万円分のAmazonギフト券 |
50万円 | 20万円分のAmazonギフト券 |
自治体の還元率は一緒だけど:
これだけを見ると、以前から配布されていた静岡県小山町のAmazonギフト券と一緒(詳細はこちらを参照)。
こちらも2万5,000円あたり1万円分のAmazonギフト券を配布してくれる自治体なので、今回紹介している佐賀県みやき町と違いはありません。
- 静岡県小山町:寄付額に対して40%還元
- 佐賀県みやき町:寄付額に対して40%還元
ではどこに違いがあるのか…というと、それはそれぞれの自治体が登録しているふるさと納税の情報サイトが違うところ。
冒頭の佐賀県みやき町が「ふるさと本舗」に登録しているのに対し、静岡県小山町は大手ポータルサイトである「ふるなび」に登録しているという違いがあります。
情報サイトごとのキャンペーンが違う:
こう書くと、『いやいや、Amazonギフト券が掲載されている情報サイトが違うからって、別に還元率に差はつかないのでは?』と思われるかもしれませんが、それらの情報サイトでは利用者獲得のために独自のキャンペーンを展開中。
比較項目 | 追加還元率 | 解説 |
---|---|---|
ふるなび | 2% | 「Amazonギフト券 プレゼント増量キャンペーン」経由で寄付額の2%分のアマゾンギフト券が貰える。 |
ふるさと本舗 | 5% | 「5%分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン」経由で寄付額の5%分のアマゾンギフト券が貰える |
ご覧のようにふるなびのキャンペーンよりも、ふるさと本舗で実施されているキャンペーン経由でもらえるAmazonギフト券のほうが多いため、結果として静岡県小山町に寄付するよりも佐賀県みやき町に寄付をしたほうがお得となってる状況です。
- 小山町で貰えるAmazonギフト:還元率40%+2%で42%分
- みやき町で貰えるAmazonギフト:還元率40%+5%で45%分
還元率にして3%分の差は馬鹿にできません(10万円寄付あたり3,000円違う計算)。
ふるさと本舗利用時の注意:
尚、佐賀県みやき町からAmazonギフト券を貰う際には、ふるさと本舗のキャンペーン適応条件をしっかり読んでおく必要性あり。
というのも、ふるさと本舗ではふるさと納税時に「キャンペーンコード」を入力しないと5%分のAmazonギフト券がもらえない仕様になっているため、これを忘れると佐賀県みやき町から貰える40%分のAmazonギフト券のみしか貰えないことになります(苦笑)
キャンペーンご参加方法
- STEP1:本ページ記載のキャンペーンコードをコピーしてください。
- STEP2:寄付申し込みフォームの決済情報入力画面にある「キャンペーンコード」部分に、キャンペーンコードをご入力ください。
ポイントサイト経由等でもダメ:
また、ポイントサイトやクーポンサイト経由でふるさと本舗を使う場合も注意。
それらのサイト経由で貰えるポイントやマイルと重複で5%分のAmazonギフト券はもらえない仕様になっているので、寄付時にはどちらがお得かを比較してもらえればなと思います(書いてあることがよくわからない方は無視してOK)。
- ポイントサイト経由時:アマギフは貰えない
- クーポンサイト経由時:アマギフは貰えない
ポイントサイト・クーポンサイト経由のご利用及び、各クレジットカード会社のポイントプレゼントキャンペーンご参加の場合は本キャンペーン対象外となります。
他、気をつけたいのは、ふるさと本舗経由で貰えるAmazonギフト券は、メールで直接送られてくることくらいですね。受取忘れがないようご注意ください。
追記:みやき町への寄付は12月30日まで
追記です。
佐賀県みやき町では従来、2018年12月31日まで受付としていた寄付を、12月30日までと1日ほど前倒し。
- 従来:12月31日まで寄付受付
- 変更後:12月30日で受付終了
そのため、今回紹介した還元率45%のAmazonギフト券についても12月30日23時59分までしか貰えない形となるので、まだ寄付をしていない方は早めに納税するようにしてください。
ふるさと納税2018の期限日である12月31日にはもう、寄付をすることが出来ませんよ(静岡県小山町へ寄付するしかなくなる)。
Amazonギフト券を貰う上での疑問は別記事で:
ふるさと納税でAmazonギフト券が貰えることはわかったけど、自分でも貰えるのかどうかわからない…という方は下記記事を参考に。
Amazonギフト券がどのくらいで届くかなど、ふるさと納税周りの疑問点をわかりやすくまとめています。
ふるなびを利用しても充分にお得:
最後に、佐賀県みやき町がAmazonギフト券を登録しているふるさと本舗は、2018年にできたばかりの新設サイト。
そのため、若干の使いにくさがあるのも事実なので、心配な方は3%分だけ損してしまうことになりますが、ふるなび経由でAmazonギフト券を貰うのも一つの手ですよ。
その他、旅行券等も豊富に揃っているのでおすすめです(Amazonギフト券以上にお得な商品券については下記記事を参照)。
以上、ふるさと納税のAmazonギフト券、ついに還元率が45%にUP!ふるさと本舗で5%のAmazonギフトが貰えるため、小山町よりお得です…という話題でした。
参考リンク:
Amazonギフト券以外にもおすすめの返礼品を知りたい…という方は、下記記事も参考に。過去、300以上の自治体に寄付した私の経験を元に、おすすめの寄付方法について解説しています。