ちょっと前までは多くの自治体で配布していたiPad miniやiPad PROといったApple製のタブレット端末。
しかし、最近では自治体とは関係のないものをふるさと納税で配布しちゃダメだよ…という総務省の通達もあってか、iPadを返礼品としてプレゼントしてくれる自治体はほぼなくなってしまいました。
一時期はほんとうにゼロになってしまっていたくらいです。
ふるさと納税とは、好きな自治体・応援したい自治体へ行う寄附です。
多くの自治体で、寄附のお礼として魅力的な返礼品や特典が用意されており、全国の返礼品をお取り寄せ感覚で楽しめることが、ふるさと納税の大きな魅力です。
しかも、その寄附金は2,000円を超える部分について一定の限度額まで全額が控除されます。つまり、毎年払っている税金をそのまま寄附として活用することで、実質2,000円でお好きな返礼品がもらえることで注目が集まっています。
ふるさと納税とiPadについて:
2018年から佐賀県みやき町で配布開始:
そんな中、2018年からiPadの配布をはじめた自治体がひとつだけあります。それが佐賀県にあるみやき町。
こちらの自治体では下記のように、ふるさと納税の情報サイトである「ふるなび」に出品をする形でiPadなどのアップル製品を配布中。
形としてはみやき町が提供をするアプリを使うための「オマケ」としての配布になりますが、オマケでもいいからiPadが欲しいという方はこちらの自治体への納税を検討してもらえればなと思います(ほんとうはiPadが主体なのですが、ふるさと納税の趣旨に則るためにアプリが主体という返礼品)。
「みやき探索」は佐賀県みやき町の魅力的な写真や360度パノラマ映像を楽しむことができる、ふるさと体験アプリです。
お申し込みを頂くと、iPad Wi-Fi 32GB - ゴールド付き みやき探索アプリ利用券をお届けします。
※佐賀県みやき町経由でiPadが貰えるのは2018年12月30日いっぱいまで。そのため、31日付けでiPadが欲しい方は福岡県行橋市の返礼品をチェックください。
iPad PROやiPad miniも配布中:
また、佐賀県みやき町ではスタンダードなiPadだけでなく、iPad miniやiPad PROも配布中(詳細は下記リンク先にて)。
しかも対象となっているのは2018年の秋に発売が開始された2018モデルのiPad PROなので、旧型ではなく最新モデルのiPadが欲しい方にもおすすめですね。
Apple Pencilを横につけて充電できる、あのiPad PROがふるさと納税で入手できます。
佐賀県みやき町にはApple Watchも存在:
佐賀県みやき町が登録している返礼品には、iPad以外にもApple Watch(アップルウォッチ)が存在。
ここまで来るとMacBook AirやiMac等も欲しくなってしまうところですが、現状ではiPadとApple Watch以外のアップル製品は他の自治体も含め、存在しない状況です。
こちらはもう諦めるしかありません。
タブレット端末が貰える他の自治体は?
最後に、佐賀県みやき町以外にもタブレット端末やパソコンそのものを配布してくれる自治体は存在。
詳しくは下記記事にまとめてありますが、佐賀県みやき町以上に多数のiPadを揃えている自治体は他にないので、現状としてはみやき町でiPadを探せばそれでOKです(返礼品として貰えるiPad一覧は下記ページにて)。
パソコンが貰える自治体も残ってる:
あと、タブレット端末ではなく、デスクトップパソコンやノートパソコンが欲しいという方にも有り難い自治体は存在するので、PCとタブレットを両方比較した上で、自分が欲しいと思うものを返礼品として貰ってください。
正直、ふるさと納税でパソコンが貰えるほどの高額納税者はほとんどいませんが、年収にして1,000万円以上を稼いでいる方であれば検討の余地有りですよ。
以上、ふるさと納税でiPad miniやiPad PROが欲しいなら、佐賀県みやき町に納税しよう!Apple社製のタブレット端末が欲しい方に…という話題でした。
参考リンク:
その他、おすすめの返礼品をもっと知りたい…という方は下記記事も参考に。私が過去にもらったふるさと納税のおすすめ品をまとめています。